WHAT'S NEW

8月10日、11日に東京たま未来メッセで開催された第8回「山の日」全国大会 TOKYO2024歓迎フェスティバルにて、『東京いきもの調査団』のブース出展を東京都とバイオームで行いました。 2日間で合計545名の方々にブー […]

今年第8回を迎える「山の日」全国大会では、東京全体が開催地となっています。 8月10日、11日に開催される第8回「山の日」全国大会 TOKYO2024歓迎フェスティバルでは、『東京いきもの調査団』のブース出展を東京都とバ […]

キャンペーンについて 「Biome(バイオーム)」アプリ内で開催している「東京いきもの調査団 2024夏編」に参加し、対象の“いきもの”の写真を投稿してクエストを達成すると、抽選で賞品が当たるキャンペーンに応募できます。 […]

東京いきもの調査団とは? この調査団は、とある重要な目的のために結成されました。 その目的とは、東京の野生生物リスト(野生生物目録)をつくること! 都内には、森、里山、都市公園、干潟、サンゴ礁などいろいろな自然環境があり […]

東京いきもの台帳に、ワンクリック!かんたん検索コーナーを追加しました。 東京いきもの台帳はこちらhttps://www.inventory.ikimono.metro.tokyo.lg.jp/#one-click-sea […]

東京の生物多様性を守るため2023年に活動を開始した東京いきもの調査団では、みんなで作るデジタル版 野生生物目録「東京いきもの台帳」の実現を目指しています。 その第1弾として、トンボ目を対象にした「東京のトンボ目録」を、 […]

「東京のトンボ目録」の公開にあたって、トンボの専門家で目録の監修者でもある須田真一先生(日本トンボ学会)にコラムを執筆していただきました。 東京のトンボ相とその現状 須田真一 2023年末現在、東京都からは108種のト […]

「東京のトンボ目録」の公開にあたって、トンボの専門家で目録の監修者でもある喜多英人先生(日本トンボ学会)から、調査団の皆さんにメッセージが届いています。 東京のトンボに会いに行こう 喜多英人 世界最大の都市のひとつ,To […]

東京いきもの調査団は、2024年5月22日の国際生物多様性の日にあわせ、2024年の活動を開始します!※昨年の活動をふまえて作成した「東京のトンボ目録」も同日公開!詳しくはコチラ まずは2つのいきものクエストから 「東京 […]

都内の野生動植物の生息状況を明らかにするために結成された、「東京いきもの調査団」。 2023年度は、都民の皆さんを始めとする調査団員たちが、いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を使って、合計39のクエス […]