WHAT'S NEW

8月10日、11日に東京たま未来メッセで開催された第8回「山の日」全国大会 TOKYO2024歓迎フェスティバルにて、『東京いきもの調査団』のブース出展を東京都とバイオームで行いました。 2日間で合計545名の方々にブー […]

今年第8回を迎える「山の日」全国大会では、東京全体が開催地となっています。 8月10日、11日に開催される第8回「山の日」全国大会 TOKYO2024歓迎フェスティバルでは、『東京いきもの調査団』のブース出展を東京都とバ […]

キャンペーンについて 「Biome(バイオーム)」アプリ内で開催している「東京いきもの調査団 2024夏編」に参加し、対象の“いきもの”の写真を投稿してクエストを達成すると、抽選で賞品が当たるキャンペーンに応募できます。 […]

東京いきもの調査団とは? この調査団は、とある重要な目的のために結成されました。 その目的とは、東京の野生生物リスト(野生生物目録)をつくること! 都内には、森、里山、都市公園、干潟、サンゴ礁などいろいろな自然環境があり […]

東京いきもの台帳に、ワンクリック!かんたん検索コーナーを追加しました。 東京いきもの台帳はこちらhttps://www.inventory.ikimono.metro.tokyo.lg.jp/#one-click-sea […]

東京の生物多様性を守るため2023年に活動を開始した東京いきもの調査団では、みんなで作るデジタル版 野生生物目録「東京いきもの台帳」の実現を目指しています。 その第1弾として、トンボ目を対象にした「東京のトンボ目録」を、 […]

2023年末現在、東京都からは108種のトンボが記録されている。これは鹿児島県に次いで全国2位の記録種数となる。47都道府県中45位と狭小な面積であるにも関わらず、これほどの種数が記録されているのは驚異的とも言える。こ […]

世界最大の都市のひとつ,Tokyo。この巨大都市にトンボなんかいるのだろうか?多くの人がそう思うに違いない。ただ,東京を上空から見ると緑がとても多く,緑地にはたいていトンボが棲んでいそうな水辺があることに気づく。 東京は […]

東京いきもの調査団は、2024年5月22日の国際生物多様性の日にあわせ、2024年の活動を開始します!※昨年の活動をふまえて作成した「東京のトンボ目録」も同日公開!詳しくはコチラ まずは2つのいきものクエストから 「東京 […]

都内の野生動植物の生息状況を明らかにするために結成された、「東京いきもの調査団」。 2023年度は、都民の皆さんを始めとする調査団員たちが、いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を使って、合計39のクエス […]